2025年12月12日(金)・13日(土)、
松江城とカラコロ工房を舞台に「まつえ冬の陣〜オロチと怪談の宵〜」を開催。
国宝松江城での夜間入場や夜の天守閣での怪談夜語り、地酒・山陰グルメのふるまいを実施。
カラコロ工房では石見神楽上演、お茶席体験、
カラコロ広場では堀川遊覧船(冬のこたつ船)怪談夜語りを楽しめます。
冬の山陰ならではの食と伝統文化を五感で楽しむ特別な夜です。

松江城エリア 松江城エリア

松江城

松江城

松江城は江戸時代に堀尾吉晴が築いた名城で、一度も焼失することなく往時の姿を今に伝えています。全国に現存する12天守の一つで、別名「千鳥城」とも呼ばれ、今年2025年に国宝指定10周年を迎えました。最上階の望楼まで登ると、松江市街や宍道湖が一望できます。

松江城写真

国宝松江城天守閣夜間特別入場

18:00〜20:00

通常は17時(10~3月)までとなる国宝松江城天守閣への入場ですが、2日間限定で夜間特別入場が可能です。静寂に包まれる冬の夜、天守からの眺めを楽しんでみませんか。
※チケットの購入が必要です。チケットの詳細は下記をご参照ください。

松江城写真
小泉八雲写真

天守閣内での武者による怪談夜語り 天守閣内での武者による怪談夜語り

① 18:30〜18:45
② 19:10〜19:25
③ 19:45〜20:00

小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)は、日本の民話や伝説を海外に紹介した文豪であり、怪談は独特な深い恐怖と神秘で知られています。ひとときの恐怖と驚きをご体感ください。
※チケットの購入が必要です。チケットの詳細は下記をご参照ください。

小泉八雲写真
太鼓写真

松江の秋の風物詩「鼕行列」の実演および「鼕たたき」体験 松江の秋の風物詩「鼕行列」の実演および「鼕たたき」体験

18:00〜20:00

大きな太鼓のことを出雲地方では、昔から鼕(どう)と呼んでいます。松江市では、毎年10月の第3日曜日に「松江祭鼕行列」(二つの鼕を横にし、車輪と屋根のついた台に乗せて鼕を打ち鳴らしながら引き巡る祭)を開催しています。 ご来場のみなさんにこの“鼕”を打ち鳴らす体験をしていただくことができます。
※無料

太鼓写真
カニ汁写真

山陰グルメのふるまい 山陰グルメのふるまい

前売りチケットのみ 前売りチケットのみ
17:00〜19:30 受付終了(引き換えは20:00まで)

【カニ汁・出雲そば・ぜんざい】
山陰ならではの味覚が勢ぞろい!冬の味覚を温かい屋台でご堪能ください。カニ汁、出雲そばなど食欲をそそる香りに誘われながら山陰の食文化をご堪能ください。
※前売チケットの購入が必要です。チケットの詳細は下記をご参照ください。

カニ汁写真
日本酒写真

日本酒発祥の地しまねの地酒 日本酒発祥の地しまねの地酒

17:00〜19:30 受付終了(引き換えは20:00まで)

厳選された島根の地酒をご賞味していただくことができます。
※未成年の方・運転手の方は購入・引き換えができません。
※チケットの購入が必要です。チケットの詳細は下記をご参照ください。

日本酒写真
松江城本丸エリア以外の松江城周辺エリア 松江城本丸エリア以外の松江城周辺エリア

カラコロ工房(旧日本銀行松江支店)

カラコロ工房写真

カラコロ工房(旧日本銀行松江支店)

松江のシンボルとして、また食・文化・アートを楽しめる複合施設とし て長く市民に親しまれているカラコロ工房(旧日本銀行松江支店)。山陰初のフードホールでは、様々なジャンルの飲食店が立ち並び、季節の風を感じられる開放的なガーデンテラスで、一緒に訪れた人と楽しい時間を過ごすことが出来ます。

石見神楽 特別公演

石見神楽写真

石見神楽 特別公演

場所:1階 テラス

① 16:30〜17:10
② 17:40〜18:20
石見神楽写真

松江を拠点に活躍する石見神楽団体「松江真舞会」が登場。勇壮な太鼓と華やかな舞で、人気演目「大蛇(オロチ)」を上演します。古来より伝わる神話の世界を、迫力の演舞でご堪能ください。
※荒天時は、内容の変更や中止となる場合があります。
※無料

地下ギャラリーでの武者による怪談話

武者写真

地下ギャラリーでの武者による怪談話

場所:地下1階ギャラリー2

① 16:30〜17:10
② 17:40〜18:20
武者写真

小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)は、日本の民話や伝説を海外に紹介した文豪であり、怪談は独特な深い恐怖と神秘で知られています。ひとときの恐怖と驚きをご体感ください。
※出演者が急な体調不良、その他の理由で出演できなくなった場合はトークショーを中止させていただきます。
※無料
※席に限りがあります。

日本三大和菓子処の松江で茶の湯文化体験

鼕たたき写真

日本三大和菓子処の松江で茶の湯文化体験

場所:3階茶室 ほか

前売りチケットのみ 前売りチケットのみ
16:00〜20:00
鼕たたき写真

日本三大和菓子処のひとつ、松江で味わう茶の湯体験。老舗の技が光る和菓子とともに、一服のお茶を心ゆくまで。冬の宵に、ほっと安らぐ上質なひとときをお楽しみください。
※前売チケットの購入が必要です。チケットの詳細は下記をご参照ください。

堀川遊覧船 夜間特別運行 堀川遊覧船 夜間特別運行

怪談夜話幽覧船

遊覧船写真

怪談夜話幽覧船

京店カラコロ広場から筋違橋までの往復航路を、2日間限定で特別運航いたします。
冬のこたつ船に揺られながら、語り部による小泉八雲の怪談話をご堪能ください。

[ 乗 船 場 ]

カラコロ広場

[運航時間]

17:00~20:00

※当日乗船場でお支払いください。
※天候により運航を取り止める場合があります。
※乗船には定員数があります。
※乗船時間 約25分

乗船料  大人 1,500円 小学生 1,000円 未就学児 無料
乗船料  大人 1,500円 小学生 1,000円 未就学児 無料
イベントスケジュール
12月12日、13日(両日ともに同じ)

※急遽、都合により時間が変更となる場合もございます。

Ticket チケット

有料体験コンテンツや入場にはチケットが必要です。下記のチケットをお買い求めの上、お楽しみください。 有料体験コンテンツや入場にはチケットが必要です。下記のチケットをお買い求めの上、お楽しみください。

前売りチケット

山陰グルメ(カニ汁・出雲そば・ぜんざい)
しまねの地酒飲み比べ
お茶席体験
松江城天守閣特別入場

前売り

2,000円

ローソンチケットでお買い求めくださいLコード:64193

※カニ汁、出雲そば、ぜんざいはお1人様1杯ずつです
※地酒は60ml×5杯です(ソフトドリンクへの交換も可能です)

●前売チケット販売について
・前売チケット販売期間10/16(木)12:00~12/12(土)13(日)※両日12:00まで
・お問い合わせ先:TSKさんいん中央テレビ事業部(0852-20-8888 平日10:00~17:00)
・前売チケットは、イベント当日、松江城とカラコロ工房の案内窓口で専用チケットに交換ください。

当日チケット

堀川遊覧船 夜間特別運航

<販売場所:カラコロ広場乗船場>
※お支払いは現金のみ

大 人

1,500円

小学生

1,000円

未就学児

無料

<販売場所:カラコロ広場乗船場>
※お支払いは現金のみ

松江城天守閣 夜間特別入場

<販売場所:松江城・カラコロ工房>
※お支払いは現金・PayPay に対応

当日販売

500円

<販売場所:松江城・カラコロ工房>
※お支払いは現金・PayPay に対応

しまねの地酒飲み比べ

<販売場所:カラコロ広場乗船場>
※お支払いは現金・PayPay に対応

当日販売

500円

<販売場所:カラコロ広場乗船場>
※お支払いは現金・PayPay に対応

●当日チケット販売について
・枚数に限りがありますので、お早めの購入をおすすめします。

Tour

※主催旅行会社クラブツーリズム株式会社のサイトに遷移します

Map

イベント会場周辺図

イベントマップ

※場合によっては実施場所が変更となる場合がございます

Access

周辺有料駐車場

駐車場名 台数 料金 お問い合わせ

城山西駐車場

158台

300円〜

0852-60-1119

島根県民会館
有料駐車場

130台

100円 / 30分

0852-22-5506

その他駐車場の情報はこちらからご確認ください
https://www.kankou-matsue.jp/information/parking